農業を通したコミュニティ作りを行うにあたり必要な作業
第二段「古民家周りの改修」(その①)※おそらく長期戦になります。
閉ざされた敷地を集落の中からも透明性ある場所にしたいという思いから
・木の伐採

・ブロック塀の撤去(耐震的にも危ないとの判断もあり)


・切り株の伐根

などを実施しました。
竹を切り出して、新しい柵にしたいという構想も。

今ある地域資源を有効活用します。

植木とブロック塀に囲まれた閉ざされた古民家が、日々開けた場所になります。
今後の変化にご注目ください。

↑Before ↓After

【備忘録】
農業を通したコミュニティ作りを行うにあたり
必要な作業
・ハウス建設
・圃場整備(耕作放棄地解消も含む)
・堆肥舎作り
・蔵の改修
・古民家周り改修
・作業小屋作り
・農泊推進の為の設備増築、改修
・敷地の整地、ウッドチップを敷き詰める
2年間で確実に進めていくこと。